ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web
ヴァイオリン・ウェブ | Violin Web

"ジョン | Jeong"の検索結果

ヴァイオリン好きのための情報サイト ヴァイオリン・ウェブ

"ジョン | Jeong"の検索結果

374 件中 81-90 件目を表示中
catgutさん こんばんは。ヴィブラートの上昇と下降の速度については、強い関心があります。私が解析ソフトの開発を行おうとしたきっかけが実はその辺にあるのです。ヴィブラートの速度と大きさが(ほぼ)同じなのに、どうして奏者によ...
あいさんご回答ありがとうございます。オリーヴA線の反応(レスポンス)に対して不満があるようですね。自分は、その点には特に不満を感じたことが無いのですが、楽器との相性や奏法との相性などでそう感じられる場合もあるのですね。Q...
椰子の実さんとても興味はあります。が、正直今使ってる弦(ガットとスチール)に満足しています。ドミナントからインフェルド、さらにヴィジョンと変わり、今はオリーブです。オリーブのいいところはたくさんあります。まず、いろんな...
むかあし「赤い」シリーズで百恵友和が音大生というバージョンがあったなあ。宇津井健が「またミスタ~ッチ!」と怒鳴る。笑ったなあ。「いつもポケットにショパン」おもしろかったなあ。現在の×先生の部屋に当時全巻並んでた。「...
さっき書き込んだばかりですが追伸です。あいさんが書かれているように、エヴァ・ピラッツィの巻き線は、他のピラストロ社の弦と比べても明らかに弱いですね。エヴァ・ピラッツィと同時期に発売されたヴィオリーノ、あるいは、ずっと昔...
スチールA使ってます。しかし、2ヵ月でかなり劣化します。音量も音色もナイロン弦に比べ、劣化した感じがないですが、みずみずしさがなくなります。ナイロン弦でも、ガット弦でもスチール弦でも、音のみずみずしさが失われることを寿...
神田侑晃氏の「ヴァイオリンの見方・選び方 応用編」の172ページによると、現在は、高性能ポリマー弦(ポリマー:合成高分子化合物、ナイロン弦もこの範疇に入る)とスチール弦が主流の時代だが、最終的には高性能スチール弦が将来...
浪速人さん生来の筆不精に加えて弦の選択やいろいろ考えることがあって書き込みが遅くなってしまいました。倍音が大きいことは自分自身の音程も取りやすいですが、小編成の弦楽合奏やカルテットでは音の合わせやすさに生かされると感じま...
久しぶりに書き込みます。ブリリアントを使って2ヶ月弱経ちました。張替えのタイミングを誤り予定より長く使いました。今は鳴りが悪くなりピッチも狂いがちで私には限界と思われます。私の感じたところを以下に記します。1.最初は響きが...
モーツァルトだとトリオの曲があったと思います。キラキラ星変奏曲のヴァイオリン4人バージョンも短い変奏曲ごとに取り組めるし交互にソロ的な動きをするので使いやすいと思います。どちらも正確な曲名や出版社が分からないのですが、ご...